top of page
多賀大社
滋賀県犬上郡多賀町多賀604
多賀大社(たがたいしゃ)
旧官幣大社
御祭神は、伊邪那岐大神、伊邪那美大神です。
多賀大社が文献にみえるのは、和銅5年(712年)に撰上された“古事記”で、
「伊邪那岐大神は淡海の多賀に坐す」とあります。
社伝によると、神代の昔、伊邪那岐大神は本社東方の杉坂山に降臨され、
麓の栗栖(くるす)の里でお休みの後、多賀にお鎮まりになったと伝えています。
「お伊勢まいらば お多賀へまいれ お伊勢お多賀の 子でござる」のうたが有名。
伊邪那岐大神(いざなぎのおおかみ)伊邪那美大神(いざなみのおおかみ)は天照大御神の親神であり、
我が国の国土を始め八百万(やおよろず)の神々をお生みなされた神様であります。
大鳥居
9月上旬の午後に参拝。雨上がりの空だった
表参道入り口の狛犬
太閤橋
自由に渡ることができるが、ちょっと怖い
太閤橋を渡り、右手に祀られている
秋葉神社(左)、愛宕神社(右)
いずれも御祭神は、火産霊神
太閤橋を渡り、左手に祀られている
天満神社
御神門
御神門より境内を臨む
正面に拝殿
清々しい気で満ちている境内。
大きくおおらかで実に気持ちがいい。
雨上がりの午後でもこれだけの気、快晴の早朝ならどれだけ凄いのだろう
拝殿・神楽殿
拝殿・神楽殿
御社殿全景
拝殿・神楽殿につながる左右の翼廊
右より、神楽殿、幣殿、御本殿の屋根
能舞殿
竈神社、年神神社
熊野新宮、天神神社、熊野神社
聖神社、三宮神社
金咲稲荷神社への参道
金咲稲荷神社
稲荷神社の奥を流れる清流
夷神社(えびすじんじゃ)
子安神社
神明両宮
御本殿裏の神の森。御神域
bottom of page