top of page
富岡八幡宮
東京都江東区富岡 1-20-3
tel:03-3642-1315
富岡八幡宮(とみおかはちまんぐう)
旧府社、准勅祭社(東京十社)
御祭神は、応神天皇(誉田別命)、外八柱です。
富岡八幡宮の創建は、寛永4年(1627年)。
菅原道真の末裔と言われる「長盛法印」が神託を得、「相模国の富岡八幡宮
(神奈川県横浜市金沢区に鎮座)」より分祀され創建となりました。
社殿建立にあたり、周辺の砂州一帯は埋め立てられ、社地と氏子の居住地が開かれ、
総じて60,508坪の社有地を得たと伝えられています。世に「深川の八幡様」と親しまれ、
「江戸最大の八幡様」とも称されていました。
江戸時代には徳川将軍家より手厚い保護を受け、明治時代には准勅祭社に列格。
祭礼は、「赤坂の日枝神社の山王祭」「神田明神の神田祭」と並ぶ「江戸三大祭」の一に数えられています。
富岡八幡宮の鳥居
門前仲町駅から徒歩5分の地に鎮座。
これまで5回ほど参拝しているが、なぜか晴れの日が1日もない。
写真は2009年3月上旬参拝時のもの
境内
正面に拝殿
拝殿
御本殿
八幡造り(本殿の内部が前後2室に分かれる形式)
御社殿左手の杜。
聖域感あふれる場所
御社殿左の境内社の鳥居
御社殿左の境内社
左より、富士浅間社・金刀比羅社、
大国主社・恵比寿社、
鹿島神社・大鳥神社
境内
稲荷神社
御社殿の右手に鎮座
粟島神社・七渡神社(写真左)と弁天池
横綱力士碑
御社殿右手の末社
祖霊社・花本社、天満天神社、聖徳太子社、住吉社、
野見宿袮社、東祈社、客神社
狛犬
御社殿左手の杜より境内を望む。
やはりこの辺りの気が一番すごい。
チラチラと光の粒子が舞っている感じがする
拝殿
境内と拝殿
整った場。変わらず素晴らしい
bottom of page