吉備津彦神社
岡山県岡山市一宮1043
吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)
備前国一之宮、旧国幣小社
御祭神は、主祭神として大吉備津彦命。
相殿に、吉備津彦命(大吉備津彦命の子)、孝霊天皇(大吉備津彦命の父)、孝元天皇(大吉備津彦命の兄弟)、
開化天皇(孝元天皇の子)、崇神天皇(開化天皇の子)、彦刺肩別命(大吉備津彦命の実兄)、
天足彦国押人命(孝昭天皇の子)、大倭迹々日百襲比売命(おおやまとととひももそひめのみこと・大吉備津彦命の姉)、
大倭迹々日稚屋比売命(おおやまとととひわかやひめのみこと・大吉備津彦命の妹)、金山彦大神、
大山咋大神をお祀りしています。
当神社は古代より背後の吉備の中山に巨大な天津磐座(神を祭る石)磐境(神域を示す列石)を有し、
山全体が神の山として崇敬されてきました。
第10代崇神天皇の御世に四道将軍として遣わされた大吉備津彦命もこの山に祈り吉備の国を平定し、
現人神として崇められました。諸民と国を深く愛し、永住された吉備中山の麓の屋敷跡に社殿が建てられたのが
当神社のはじまりとなります。
鳥居と社号標
備中国一之宮・吉備津神社と同じく、吉備中山の山麓に鎮座
参道
備前焼の狛犬
参道左手の神池
参道左手の亀島神社
御祭神は市寸島比売命
亀島神社奥にある五色島の環状列石。
古代の祭祀場跡
参道右手の靏島神社(つるしまじんじゃ)
御祭神は住吉四神
随神門
安政の大石灯篭(左右)
高さ11m、8畳敷で日本一の大きさを誇る
階段をあがり、正面に拝殿
拝殿
四棟からなる御社殿。右から、拝殿、祭文殿
右から、渡殿、御本殿
御本殿(県指定重文)
楽御崎神社
桃太郎の猿に相当する人物を祀る
尺御崎神社
社殿の配置
平安杉
廻廊
温羅神社(うらじんじゃ)
御祭神:温羅の和魂(うらのにぎみたま)
稲荷神社
十柱神社(右)、牛馬神社(左)
末社:下宮、伊勢宮、幸神社、鯉喰神社、矢喰神社、
坂樹神社、祓神社
天満宮
子安神社
さざれ石