top of page



建勲神社
京都府京都市北区紫野北舟岡町49
建勲神社(たけいさおじんじゃ)
旧別格官幣社
御祭神は、織田信長公。配祀として織田信忠卿をお祀りしています。
明治天皇が織田信長公のお働きに対して「建勲」の神号を与えられ、この神社を別格官弊社としてお祀りされています。
建勲神社が鎮座する船岡山東南地区は、豊臣秀吉の頃より織田信長公の霊地として守られてきた経緯があり、
明治時代になりその霊地に建勲神社が建てられました。

一ノ鳥居
府下の神社の鳥居の中、白木で作られた ものとしては最大クラス

参道
新緑が美しい

参道

参道


狛犬

御本殿

御社殿


拝殿より見下ろす境内

船岡妙見社


末社 義照稲荷神社(よしてるいなり)
御祭神:宇迦御霊大神、国床立大神、猿田彦大神
bottom of page