top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

枚聞神社

鹿児島県指宿市開聞十町1366
神社リンク

tel:0993-32-2007

枚聞神社(ひらききじんじゃ)

薩摩国一之宮、旧国幣小社
御祭神は、大日孁貴命(おおひるめむなちのみこと)です。
※天照皇大神の別称。


明治時代以降、天照皇大神の御子神である、天之忍穂耳命、天之穂日命、天津彦根命、
活津彦根命、熊野樟日命、多紀理毘売命、狭依毘売命、多岐都比売命が合祀されています。
創始は神代と伝えられていますが、詳細は不明。
古くより薩摩富士と呼ばれる開聞岳(かいもんだけ)をご神体として信仰してきました。

1.JPG

ご神体山・開聞岳(かいもんだけ)
薩摩半島の南端にそびえ、薩摩富士と呼ばれている。
その稜線は確かに富士山そっくり。(標高:924m)

2.JPG

鮮やかな朱色がまぶしい、枚聞神社の一の鳥居
背後には開聞岳

3.JPG

一の鳥居付近から望む二の鳥居。
二の鳥居左右の巨木が、なんとも赴き深い

4.JPG

二の鳥居。左右には御門神社。
色、配置のバランスともに非常にかっこ良い

5.JPG

二の鳥居より望む境内。
正面奥に見えるのは勅使殿

6.JPG

中央に勅使殿。左右に長庁。
朱漆塗り極彩色。思わず目をみはる美しさ。すごい。
勅使殿は鹿児島地方独特の建物

7.JPG

勅使殿の後ろには、拝殿、幣殿、御本殿が並ぶ

8.JPG

勅使殿
天皇より幣帛を授かった勅使を迎える社殿。
勅使門が変形したものを伝えられる

9.JPG

勅使殿の向拝(こうはい・庇)

10.JPG

勅使殿右の「西長庁」。
整った美、すばらしい

11.JPG

勅使殿右の「西長庁」を後方から

12.JPG

勅使殿左の「東長庁」を後方から

13.JPG

左に長庁、右に拝殿

14.JPG

御社殿(拝殿、幣殿、御本殿)全景

15.JPG

拝殿

16.JPG

御本殿
入母屋造り・妻入り

17.JPG

巨木が繁る、境内の社叢

18.JPG

開聞岳

​   

bottom of page