top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

伊曽乃神社

愛媛県西条市中野甲1649
神社リンク

tel:0897-55-2142

伊曽乃神社(いそのじんじゃ)

旧国幣中社
御祭神は、天照大神、武国凝別命(たけくにこりわけのみこと)です。
※武国凝別命は、第12代・景行天皇の第12皇子。
※国幣中社昇格の際の御祭神は「伊曽乃神(いそののかみ)」。神名は固有の御名でなく、
伊曽乃(神野)に坐します神という意味。


第13代・成務天皇28年(西暦158年)、御祭神である「武国凝別命」が東予地方を開拓するにあたり、
皇祖神である天照大神を祀ったことに始まると伝えられています。
天正13年(1585年)には豊臣秀吉の四国征伐により社殿・社宝が焼失。一時土佐国へ遷座しますが、
慶長11年(1606年)に旧地に復座しました。
※地元には下記のような伝承が残っています。


その昔、「伊曽乃の女神」と「石鎚山の男神」が加茂川の畔で出会った。
二人は恋仲となり、女神は結婚を迫るが、男神は「石鎚山で修行をしなければならず結婚はできない」と断った。
男神は、「修行が終われば結婚できるのでそれまで待ってほしい。山頂から三つの大石を投げるので、
真ん中の石が落ちた所に館を造って待つように」と言い残し山へ登っていった。
間もなく、石鎚山から三つの石が飛んできた。真ん中の石が落ちたところには館が作られ、
それが伊曽乃神社の始まりだという。

1.JPG

伊曽乃神社の一の鳥居
愛媛県西条市の山村部に鎮座。
参拝は2009年9月12日。天気はあいにくの雨だった

2.JPG

「石鎚神社の投石」
石鎚の神の投げ石と伝えられる。
一の鳥居の右脇に置かれているのだが、案内板がなく分かりにくい

3.JPG

社号標と二の鳥居

5.JPG

参道の注連柱

4.JPG
6.JPG

狛犬

7.JPG

参道を進むとご神木の大楠が出迎えてくれる。
実に立派だ。
神門はこの大楠の右手となる

8.JPG

神門。左右に大楠

9.JPG

神門より境内を望む。正面に拝殿
整った場。実に清々しい

10.JPG

拝殿

11.JPG

御本殿
神明造り

12.JPG

社殿全景
神明造りの屋根が印象的

13.JPG

社殿右手の天満神社
御祭神:菅原道真公外四柱

14.JPG

社殿の周囲を取り囲むように境内社が祀られている。
写真は境外末社の遥拝社

15.JPG

三社宮
山王神社(御祭神:大山咋神)、妙見神社(御祭神:八千鉾神)、
厳島神社(御祭神:多紀理毘賣命外二柱)

16.JPG

端枝神社(みずえじんじゃ・祖霊社)

17.JPG

鎮守神社
御祭神:村上兵衛外三柱

18.JPG

御本殿を後方(鎮守神社付近)より

19.JPG

御本殿の後方に鎮座する御先神社
御祭神:猿田彦神

20.JPG

社殿の周囲を一周。
雨が一段と激しく降り出した

21.JPG

拝殿から神門を望む

22.JPG

神門を出ると、正面に「古茂理神社(こもりじんじゃ)」の鳥居

23.JPG

古茂理神社
ご祭神は木花之佐久夜毘売命

24.JPG

神門と楠のご神木
神門前の風景は、とても印象的

​   

bottom of page