top of page
都々古別神社(馬場)
福島県東白川郡棚倉町大字棚倉字馬場39
都々古別神社(つつこわけじんじゃ)
陸奥国一之宮、旧国幣中社
御祭神は、主祭神に味鉏高彦根之命(あじすきたかひこねのみこと)で、配祀は譽田別命、大國主命です。
立鉾山に日本武尊が鉾を建て、三森に都都古和氣神を祀ったのが創祀といわれています。
都都古和氣神とは、「面足尊、惶根尊、事勝國勝長狭命、大己貴命、味耜高彦根命、少彦名命、事代主命」を
合祭した神のことです。
久慈川に沿って、近津と呼ばれる神社が3社存在し、馬場の都都古別神社を上之宮、
八槻の都都古別神社を中之宮、茨城県の近津神社を下之宮とし、近津三社と呼ばれます。
都々古別神社(つつこわけじんじゃ)の鳥居
9月中旬に参拝。
白河駅より車(レンタカー)で出発し、30分ほどで到着。
住宅地の奥に静かに鎮座
神門
陸奥国一之宮の額が掲げられている
御社殿への参道
人気なく、左右は深い緑の樹木に覆われている。
参道の石畳は苔むし、参拝者の少なさを物語っている
鳥居から臨む拝殿
境内の中にも人気はなく、
鳥のさえずりのみが聞こえてくる
拝殿と額
古くは「都々古和氣神社」と名乗っていたようだが、
額には別の文字が書かれてある(都々古?氣神社)
御本殿
御社殿全景
御社殿右手の杜
右に神明宮、その奥に日枝神社と東照宮が祀られている。
聖域感あふれる場所
御社殿左後方に祀られている熊野神社
御社殿右後方に祀られている神明社
御社殿の後正面の小高い場所に祀られている
日枝神社(左)と東照宮(右)
拝殿より御社殿右手の杜を臨む
鹿島神社
厳島神社
稲荷神社
甲山天満宮
寅卯神社
御社殿の上には落ち着いた透明感のある空が広がっていた
bottom of page