top of page



総社大神宮
福井県越前市京町1-4-35
総社大神宮(そうじゃだいじんぐう)
越前国総社
御祭神は、主祭神:大己貴命です。
天地神霊、五十八末社、其の他六社、国中官社、壱百弐拾六座が配祀されています。
創祀年代は不詳。
越前国総社として、越前国の官社を総祀した、国司参向の神社です。
地元の方々からは「おそんじゃさん」と呼ばれて、古来から越前国の代表的な神社として信仰を集めているとのことです。

総社大神宮の一の鳥居
北陸本線・武生駅より約500mの地、商店街内に鎮座。
参拝は2009年7月18日

二の鳥居


狛犬

拝殿

御本殿

境内にたつ「越前国府」の碑
武生駅周辺は多くの商店がたち並び、かなり開けた感じだった。
国府がなくなった後も、総社大神宮の門前町として
栄えてきたのかも知れない

境内社・天満宮

境内の碑

境内
商店街内にあるせいか、頻繁に参拝者が訪れていた

二の鳥居と狛犬

武生駅から総社大神宮に向けて、真っ直ぐに伸びる参道。
気持ちがいい
bottom of page