top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

能生白山神社

新潟県糸魚川市大字能生7239

tel:025-566-3465

能生白山神社(のうはくさんじんじゃ)

御祭神は、伊弉那岐命(いざなぎのみこと)、奴奈川姫命(ぬながわひめのみこと)、
大巳貴命(おおむなちのみこと)です。


社伝によれば、第10代・崇神天皇の御代に、奴奈川族の首長であった「奴奈川姫」を産土神社として
お祀りしたことが始まりとされています。
「白山信仰」を開いたと伝えられる「泰澄大師」が奈良時代に両部習合を行った際、能生白山神社に仏像を安置し、
白山信仰を布教し、社号を白山権現に改められたと伝えられています。

1.JPG

一の鳥居
新潟県の中でも富山県寄りの糸魚川市に鎮座。
参拝は2009年5月31日

2.JPG

参道。階上に二の鳥居

4.JPG

二の鳥居

3.JPG
5.JPG

狛犬。
これは「犬」なのだろうか?ゴリラかと思った。
※同じ糸魚川市に鎮座する天津神社にも同じような狛犬が配されていた

6.JPG

境内
左にある建物が拝殿。正面に御旅所(旅の休憩所・宿泊所)

7.JPG

拝殿
切り妻造り・茅葺屋根。独特の佇まい。1755年の建立

8.JPG
9.JPG

拝殿

10.JPG

拝殿の奥に御本殿
少し屈曲した位置にあり、少々離れてもいる

11.JPG

御本殿(重文)
三間社流れ造り・柿葺。永正12年(1515年)の建立

12.JPG

境内。拝殿から二の鳥居側を望む。
左に秋葉神社

13.JPG

秋葉神社

14.JPG

御本殿の背後には小山がある。
白山信仰の対象となった山なのだろう

15.JPG

境内のすぐ近くに海(能生海岸)が広がる。
写真は弁天岩。ここには厳島信仰があったようだ。

16.JPG

海岸から望む小山
能生白山神社が鎮座する場所は「権現崎」とも呼ばれる。
かつて白山を信仰する人たちが海からやってきて、
この小山や弁天岩を海から眺め、霊威を感じ信仰地と定めたのかも知れない

​     

bottom of page