top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

枚岡神社

大阪府東大阪市出雲井町7-16
神社リンク

tel:072-981-4177

枚岡神社(ひらおかじんじゃ)

河内国一之宮、旧官幣大社
御祭神は、第一殿:天児屋根大神、第二殿:比売大神(天児屋根大神の后神)、
第三殿:武甕槌大神、第四殿:斎主大神(経津主神)をお祀りしています。


社伝によれば、神武天皇紀元前3年、神津嶽に天児屋根大神と比賣大神の
二柱をお祀りしたことを当社の創祀としています。
※この二柱は当社から春日大社に勧請されたため「元春日社」と称されます。
後に春日大社から武甕槌大神、斎主大神(経津主神)を勧請し、春日大社と同じ神(春日神)を
お祀りすることになりました。
「枚岡(ひらおか)」の社名は、神津嶽の頂が平らな丘であったことに
由来すると伝えられています。

1.JPG

石鳥居
枚岡駅より徒歩3分の地に鎮座。
つい10分前まで大雪が降っていたのだが、
神社に到着したら雪は止み太陽が顔を見せていた

2.JPG

鳥居と参道
雪で地面がぬれ、参道には水蒸気が舞っていた。
左右の杜も鬱蒼としていて幽玄な雰囲気に満ちていた

3.JPG

参道
奥に見えるのは生駒山か

4.JPG

参道階段の前に注連柱。
その手前には逆鉾

5.JPG

参道の両脇には、狛犬ではなく鹿が配されている。
奈良春日(鹿で有名な奈良公園)と何か関係があるのだろうか

6.JPG
8.JPG
11.JPG

御本殿前の中門。美しい

12.JPG

四棟が連なる御本殿
素晴らしい。思わず感嘆の声がもれてしまった。
御祭神は春日大社と同様、第一殿:天児屋根大神、第二殿:比売大神、
第三殿:武甕槌大神、第四殿:経津主神

14.JPG

御本殿右の道を通り、神津嶽の本宮へと向かう

枚岡神社の梅園を抜け、本宮参道へと至る

18.JPG
19.JPG

本宮への登山道入口
突然ものすごい勢いで雹が降ってきた

20.JPG

雹は止んだが参道は完全な雪道になる。
1歩1歩慎重に登る。

21.JPG

登山道に入り、約30分で展望台に到着。
眼下に大阪の街並みを見下ろす。
(天気がよければ大阪湾を望むこともできるらしい)
この地は、大和(奈良)平城京から大阪湾に出る最短ルート上にある。
多くの古代人も、ここから景色を眺めたに違いない

22.JPG

展望台からの眺望

23.JPG

展望台から10分ほど山道を登ると、
神津嶽本宮の入口に到着

神津嶽本宮

27.JPG

神津嶽本宮

28.JPG

神津嶽本宮から空を見上げる。
雲の合間からのぞく太陽は、神々しさに溢れていた

​  

7.JPG
9.JPG
10.JPG
13.JPG
15.JPG
17.JPG
24.JPG
25.JPG
26.JPG

参道の階段。階上には拝殿。
背後の杜から光がこぼれる

拝殿

拝殿

御本殿
屋根には、先ほどまで降っていた雪が積もっている。

摂社・若宮社

神津嶽本宮
かつての枚岡神社鎮座地で、元春日と呼ばれた場所。
歴史的に非常に重要な意味を持つ場所でもある

16.JPG

末社・天神地祇社

bottom of page