top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

丹生官省符神社

和歌山県伊都郡九度山町慈尊院835
神社リンク

tel:0736-54-2754

丹生官省符神社(にうかんしょうぶじんじゃ)

御祭神は、
<第一殿>:丹生都比売大神(天照大御大神の妹神)、高野御子大神(丹生都比売大神の御子神)、天照大御神。
<第二殿>:大食都比売大神、誉田別大神(応神天皇)、天児屋根大神。
<第三殿>:市杵島比売大神。


2004年に、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録されました。
社伝によると、弘仁7年(816年)、空海が高野山に金剛峯寺を開いた際、
参道上に「丹生高野明神社(現在の丹生官省符神社)」をお祀りされたと伝えられています。
当初は金剛峯寺の荘園であった「官省符荘」の鎮守として、「丹生都比売大神」「高野御子大神」の二柱を
お祀りしていましたが、後に「大食都比売大神」「市杵島比売大神」の二柱を合祀。
さらに後年、「天照大御神」「誉田別大神」「天児屋根大神」の三柱を合祀し、「丹生七社大明神」と称されていました。
かつては多くの御社殿等が立ち並び荘厳を極めていたとのことです。

1.JPG

慈尊院の門
丹生官省符神社は同院に隣接して鎮座している。
ちなみに慈尊院は、「女人高野」と呼ばれている

2.JPG

慈尊院の境内から望む丹生官省符神社の参道階段。
右に慈尊院の多宝塔

4.JPG

御本殿三棟。別の角度から

12.JPG

鳥居から高野の空を望む

​    

9.JPG
10.JPG

招魂社

緑に包まれた穏やかな境内

7.JPG
5.JPG
11.JPG

境内
背後には高野山がそびえる。
丹生官省符神社は、高野山石道登山道の入り口にもなっている

階上の鳥居と境内
丹色に映えた鳥居が美しい

丹生官省符神社の参道階段と鳥居

3.JPG
6.JPG

仏教建築風の拝殿

8.JPG

御本殿三棟(国指定重文)
<第一殿>:丹生都比売大神、高野御子大神、天照大御神
<第二殿>:大食都比売大神、誉田別大神、天児屋根大神
<第三殿>:市杵島比売大神
かつて(神仏習合時代)は多くの社殿が並び荘厳を極めていたようだが、
現在は室町時代に再建された三社殿のみが姿をとどめている

bottom of page