top of page
伊佐須美神社
福島県大沼郡会津美里町字宮林甲4377
tel:0242-54-5050
伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)
岩代国一之宮、旧国幣中社
ご祭神は、伊佐須美大神(伊弉諾尊、伊弉冉尊、大毘古命、建沼河別命)。
相殿に塩釜大神、八幡大神をお祀りしています。
伊佐須美神社(いさすみじんじゃ)は会津地方の総鎮守で、四道将軍の父子がそれぞれの道をたどり、
東北道の各地を平定した後、この地で出会ったことから「会津」という地名が起こったと伝えられています。
このとき、国家鎮護のため、国土開拓の神様であるイザナギノミコト、イザナミノミコトの二神を新潟県境の
御神楽岳に奉斉したことが起源とされています。
朱の大鳥居
会津若松インターで高速を降り、約15分で到着。
都々古別神社からは、高速に乗っても1時間半ほどかかる
大鳥居を入ってすぐ左の菅原神社。
鮮やかな朱色が印象的
楼門
楼門正面は参拝所となっているため、
中に入るには右手の入り口から入らなくてはならない
境内遠景
正面に拝殿。左に八方除の案内板
拝殿
御本殿
御本殿
天然記念物・「薄墨桜」 (境内左手)
花は咲いていないが非常に存在感がある。
いつか花をつけた姿を見てみたい
天海僧正手植えの桧 (境内右手)
空に向かって生え伸びる複数の幹。
根元は寄り合うように一体化していた
天然記念物・「飛竜の藤」
幹の高さは30m。樹木全体が気を発する生き物のように感じられた。
その姿、まさに飛竜のごとし
西門
末社:白山神社
西門の参道
あやめ池
6月中旬~7月上旬まで、あやめ祭りが行われる
bottom of page