top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

沖宮

沖縄県那覇市奥武山町4
神社リンク

tel:098-857-3293

沖宮(おきのぐう)

御祭神は、天受久女龍宮王御神(てんじゅくめりゅうぐうおうおんかみ・天照大神)、
天龍大御神(てんりゅうおおおんかみ)、天久臣乙女王御神(あめくしんおとめおうおんかみ)、
熊野三神(伊弉冉尊・速玉男神・事解男神)です。


創建の年代は不明。
「琉球国由来記(1713年)」によれば、「大昔に那覇港の海中から光が絶えず射していたので、
調べてみると霊木があった。これを熊野権現の霊木とし、社寺を建てこの木を祀った」のがはじまり。
最初は那覇埠頭の地(現・那覇市西3丁目)に鎮座していましたが、その後那覇市安里に遷座。
社殿は国宝に指定されていたようですが、太平洋戦争で倒壊。
戦後、比嘉真忠に「沖宮を復興せよ」と神託があり再建。現在に至ります。


琉球八社の一社(波上宮、沖宮、識名宮、普天満宮、末吉宮、安里八幡宮、天久宮、金武宮)

1.JPG

沖宮の鳥居
鎮座地は、那覇の「奥武山運動公園」の一角(東部)。
参拝は2009年10月24日。
この日の沖縄は、秋雨前線と台風で強い風雨に見舞われていた

2.JPG
3.JPG

狛犬。
狛犬はシーサー風ではなく、内地と変わらぬ風貌

5.JPG

拝殿
屋根の趣きは、やはり沖縄

6.JPG

拝殿に掲げられた「沖宮(おきのぐう)」の額

7.JPG

御本殿
御本殿の向かって右には住吉神社

8.JPG
9.JPG

住吉神社

住吉神社の前には、
混比羅大明神、大国大明神、恵比寿大明神が
祀られている

10.JPG

住吉神社から見る社務所の屋根。
(社務所は一段低いところに建っている)
薄い朱色の瓦で、いかにも沖縄という感じだ

11.JPG

住吉神社の裏手には、
玉奴牟繁座那志の碑

12.JPG

住吉神社裏手の「地頭火神」を祀る碑

13.JPG

拝殿の向かって左には階段。
階上には、ご祭神である

「天受久女龍宮王御神(てんじゅくめりゅうぐうおうおんかみ」
をお祀りする碑などがある

14.JPG

御本殿を横目に見ながら階段を上がる

15.JPG

階上から、御本殿と拝殿の屋根を見下ろす

16.JPG

階上。向かって右に「天受久女龍宮王御神」「天照大神」など、
左に「底臣幸乙女王」「恵比寿大明神」などをお祀りする碑。
場所は御本殿の裏手に位置する

17.JPG

うるま世界平和之塔

18.JPG

階上石碑からの展望

沖宮 参拝メモ

参拝は2009年10月24日。天気は結構強い風雨だった。

鎮座地は「奥武山運動公園」の一角。参拝日は公園全体が「沖縄産業フェア」の会場となっていた。

沖宮は公園の東側に位置するが、そちら側には車が入れる道はなく、
西側(レンタカー店側)から侵入することになる。
少々分かりにくいので、事前に地図(グーグルマップ)などで確認しておくと良い。
(出力紙を持参した方が良いかも)

空港や市街地から近い場所にあり、道路はたいへん混んでいた。
移動時間の計算は、かなり余裕をもっておいた方が良い。

bottom of page