top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

東霧島神社

宮崎県都城市高崎町東霧島1560
神社リンク

tel:0986-62-1713

東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)

御祭神は、主祭神として伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、
相殿に、伊弉册尊、神日本磐余彦尊、瓊々杵尊、木花開耶姫命、彦火々出見尊、
豊玉姫命、葺不合尊、玉依姫命、狭野尊をお祀りしています。


創建は、第5代・孝昭天皇の時代と伝えられます。
その後、第62代・村上天皇の御代に、性空上人が噴火で焼失した社殿を再興。
霧島六社権現の一つに並べられ、「東霧島権現」と称されていました。
霧島山から最も東に位置していたため、かつては「あづま霧島」と称されており、
これが「つま霧島」の社名の由来と伝えられています。


※霧島六社権現・・・霧島神宮、霧島岑神社、霧島東神社、東霧島神社、
狭野神社、夷守神社(霧島岑神社に合祀)
「天の逆鉾」の頂上借地権は、現在霧島東神社が保有しており、「天の逆鉾」は社宝となっています。

1.JPG

東霧島神社(つまきりしまじんじゃ)が鎮座する山嶺。
霧島六社権現の中で最も東に位置し、霧島山から最も遠い場所にある

2.JPG

東霧島神社の鳥居
人家もまばらな山村部に鎮座している

3.JPG

参道を進むと、様々な史跡や末社が点在する場所に到着する

4.JPG

神石
伊弉諾尊が十拳剣をもって真っ二つに切った
とされる石

5.JPG

荒神神社

7.JPG

神橋

6.JPG
8.JPG

狛犬。
金色の目、赤い体。ちょっと怖い

9.JPG

龍神社
鎮座する龍王神が神水をもたらしてくれるとの信仰がある

10.JPG

伊弉册神社(いざなみじんじゃ)
安産の信仰がある

11.JPG

大楠と石段の鳥居
大楠は樹齢1000年と伝えられる

12.JPG

大楠
幹周は約9m。根元には人が通れるほどの洞がある

13.JPG

赤鬼の像
鬼が一夜に千段の石段を積み上げたとの
伝承が残されている

14.JPG

鬼が一夜にして積み上げたと伝えられる石段。
階上には社殿が建てられている

15.JPG
16.JPG

石段の途中には四社が鎮座。
まず猿田彦神をお祀りする社(左)と大国主をお祀りする社がある

17.JPG
18.JPG

続いて霧島六社大権現宮(左)と再び猿田彦を祀る社(右)が並ぶ

19.JPG

長い石段をのぼり終えると、階上に神門

20.JPG

御社殿全景

21.JPG

拝殿

22.JPG

拝殿内に掲げられた大日如来と龍神の彫刻

23.JPG

拝殿に置かれた龍神太鼓

24.JPG

御本殿

25.JPG

御本殿左の愛宕神社

26.JPG

御本殿右の白髭神社
御祭神は七福神の寿老人らしい

27.JPG

白髭神社前の御神石

28.JPG

裏参道からの展望

  

bottom of page