top of page



稲毛神社
神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7
tel:044-222-4554
稲毛神社(いなげじんじゃ)
御祭神は、武甕槌神(たけみかづちのかみ)です。
経津主神、菊理媛神、伊弉諾神、伊弉冉神が配祀されています。
旧称は山王権現、武甕槌神社で、現在も山王様の通称で呼ばれています。
創建の年代は不明(1000年以上前)。社伝によれば、武甕槌神を祀って
天皇の軍の戦勝を祈ったのに始まると伝えられています。

大鳥居
川崎駅から徒歩10分。
市街地の中ではあるが、敷地は広く存在感がある

和嶋弁財天社
御祭神は、市杵島姫命

神楽殿

三峰神社、御嶽神社、八坂神社、大神宮、
松尾神社、金刀比羅宮、福田稲荷神社

子神社(ねのじんじゃ)
御祭神:大国主命

大鷲神社(おおとりじんじゃ)
御祭神:日本武尊

大銀杏
樹齢は約1千年と言われている


第六天神社と堀田稲荷神社
境内社がとにかく多い

二の鳥居
正面に拝殿


天地睨みの狛犬

拝殿


拝殿

御本殿


浅間神社、佐佐木神社、白山神社、川崎天満社
御本殿左手の境内社

御本殿の屋根と空
bottom of page