top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

北口本宮冨士浅間神社

山梨県富士吉田市上吉田5558‎
神社リンク

tel:0555-22-0221

北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)

御祭神は、木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)、
彦火瓊々杵命(ひこほのににぎのみこと)、大山祇神(おおやまつみのみこと)です。


社伝によれば、第12代・景行天皇40年(110年)に「日本武尊(やまとたけるのみこと)」が
大塚丘で富士山を遥拝して大鳥居を建立。その10年後に里人が小祠を建て、
延暦7年(788年)には「甲斐守紀豊庭」が現在地に社殿を造営したと伝えられます.。(詳細は不明)
※第11代・垂仁天皇の御代に、富士山の大噴火を恐れる人々の心を静めるために

火山鎮護の神「木花開耶姫」を祀ったとする説もあります。
 

社名は、中世から江戸期は「浅間大菩薩」「富士浅間明神」などと称され、2合目にある
「冨士御室浅間神社(上浅間)」に対し「下浅間」とも呼ばれました。
その後、明治期には「富士嶽神社」、「冨士浅間神社」と改称し、
昭和21年に「北口本宮冨士浅間神社」と改められました。

1.JPG

浅間神社に向かい車で進んでいくと、交差点に立つ金鳥居が立っている

2.JPG

国道138号に面する一の鳥居と参道
参拝は2010年9月11日。一ノ鳥居と参道

3.JPG

参道

6.JPG

参道
思わず感嘆の声をあげてしまうほどの見事な杜。
歩いているだけで清々しい気持ちになる

7.JPG

参道中ほどに置かれた富士講開祖・角行(かくぎょう)の
立行石(たちぎょういし)

8.JPG

参道中ほどにある仁王門の礎石

9.JPG

参道の奥に朱の大鳥居

10.JPG

大鳥居の前を流れる禊川。水がとても冷たかった

11.JPG

末社・青麻社

12.JPG

高さ17.7mの大鳥居
日本武尊の故事に従い建立された

13.JPG

鳥居の右側に祀られた稲荷社

��14.JPG

神門前に祀られた福地八幡社

15.JPG

随神門。歴史を感じさせる重厚な造り

16.JPG

随神門から境内を望む。正面に神楽殿

17.JPG

境内
右に神楽殿。左奥に拝殿。拝殿の左右には御神木の杉が立つ

18.JPG
19.JPG

手水舎。彫刻が見事

20.JPG

拝殿前向かって左手に立つ、ご神木・「冨士太郎杉」

21.JPG

拝殿の向かって右手に立つ、ご神木・「冨士夫婦檜」

22.JPG

拝殿

23.JPG
24.JPG

拝殿向拝部の細密な彫刻

25.JPG

御本殿(国指定重文)

26.JPG

御本殿

27.JPG

拝殿の裏手立つ、ご神木・「冨士次郎杉」

28.JPG

社殿の左奥には「東宮」が祀られている。
その参道途中に生える「七色もみじ」の木

29.JPG

東宮
御祭神:彦火火出見命

30.JPG
31.JPG

東宮本殿(国指定重文)
永禄4年(1561)武田信玄の造立。(旧浅間神社本殿)
構造や彫刻などに室町時代の手法をとどめている

32.JPG

東宮の隣に祀られている神武天皇社

34.JPG
33.JPG

西宮本殿(国指定重文)
御祭神:天照大神・豊受大神・琴平大神
文禄3年(1594)に浅間神社本殿として造営。元和元年(1615)の

浅間神社本殿再建のさい移築し西宮となった

35.JPG

西宮本殿(右)と浅間神社御本殿(左)

36.JPG

社殿向かって右手に並ぶ多数の境内社
日之御子社(左)と池鯉鮒社(右)

37.JPG

左より、倭四柱社、日枝社、日隆社、愛宕社、天津神社、
国津神社、天満社

38.JPG

境内右手に広がる社叢
正面には紙垂で囲まれた高天原。
奥には諏訪神社がお祀りされている

39.JPG

諏訪神社前に祀られた三殿社(左)と三神社(右)

40.JPG

風神社

41.JPG

摂社: 諏訪神社
主祭神:建御名方神・八坂刀賣神。
当地の産土神であり、浅間神社勧請前から諏訪森に鎮座

42.JPG
43.JPG

諏訪神社の御本殿(左)と拝殿(右)

44.JPG

諏訪神社前には、下諏訪社(左)と子安社(右)

46.JPG

境内右奥(西宮右手)には富士登山道吉田口がある

47.JPG

富士登山道

48.JPG

登山道を200mほど進むと
創祀の地と伝わる大塚丘がある

49.JPG

北口本宮冨士浅間神社の創祀の地、大塚丘(大塚社)
日本武尊をご祭神としてお祀りしている

50.JPG

大塚丘(大塚社)
北口本宮冨士浅間神社は、社伝によれば、景行天皇40年(110年)に
「日本武尊(やまとたけるのみこと)」が大塚丘で富士山を遥拝して大鳥居を建立
したことを創建の由緒として伝えられています

51.JPG

浅間神社付近から仰ぎ見る富士山。

    

© ぶらり寺社めぐり

bottom of page