top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

月読神社

京都府京都市西京区松室山添町15
神社リンク

tel:

月読神社(つきよみじんじゃ)

松尾大社摂社
御祭神は月読尊(つきよみのみこと)


日本書記によれば、阿閉臣事代が任那に遣わされる途中、壱岐で月讀尊の神託があったのでこれを天皇に奏上し、
顕宗天皇3年(487年)、「山城国葛野郡歌荒樔田」に神領を賜って壱岐の月読神社の神を勧請し、
壱岐県主・押見宿禰に祀らせたのに始まると伝えられています。
延喜式神名帳では「葛野坐月読神社」と記載され、名神大社に列しています。
歴史も古く、高い格式を持つ独立の神社でしたが、松尾大社の勢力圏内にあることから古くからその影響下にあり、
「松尾七社」の一社とされ明治10年に松尾大社の境外摂社と定められました。

1.JPG

蛤御門
京都御所の西側に建つ

1.JPG

京都御所
4月下旬の早朝

2.JPG

神門
4月下旬の昼過ぎに参拝
光と影のコントラストが美しい

3.JPG

境内。手前に拝殿、奥に御本殿

4.JPG

拝殿

5.JPG

御本殿

6.JPG

御本殿

7.JPG

聖徳太子社

8.JPG

御船社
御祭神:天鳥舟命

9.JPG

月延石(つきのべいし)
安産石とも称し、神功皇后が腹を撫でて安産せられた石を、
月読尊の神託により当社に奉納されたという伝説があります。

10.JPG

むすびの木 

​   

bottom of page