top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

八代宮

熊本県八代市松江城町7-34
神社リンク

tel:0965-35-2448

八代宮(やつしろぐう)

旧官幣中社
御祭神は、懐良親王(かねながしんのう)です。
良成親王(よしなりしんのう)が配祀されています。
※懐良親王は、後醍醐天皇の第九皇子で、征西将軍として足利軍と戦った方です。
※良成親王は、後村上天皇の第七皇子で、懐良親王の没後に征西将軍の任に就いた方です。

 

明治維新以降、南朝の功労者を祀る神社の創建運動が各地で起こります。
懐良親王の墓所がある「八代」の住民からも、神社創建の請願がなされました。
鎮座地は親王が一時居城としていた八代城(松江城)の跡地です。

 

明治13年に社格が官幣中社と定められ、明治19年に良成親王が配祀されました。
後醍醐天皇の勅命を受けて西方で活躍された親王のうち、護良親王は「鎌倉宮」に、
宗良親王は「井伊谷宮」に祀られたのに引き続き、当社の創建となりました。

1.JPG

八代宮の一ノ鳥居
八代宮は八代城(松江城)跡に建立された神社。
城下町である八代市のまさにシンボルと言ってよい。
参拝は2010年1月6日。

2.JPG

真っ直ぐに伸びる美しい表参道。さすが官幣中社。

3.JPG

参道から境内である八代城跡を望む。
神社には駐車場がないそうで、神橋上に駐車してもOKとのこと。
ただ社殿の並びがとても美しいだけに、損なわれる景観が残念。

4.JPG
5.JPG

神橋の上から城壁と御堀を望む。

6.JPG

二ノ鳥居。奥に神門。

7.JPG
8.JPG

二ノ鳥居の左右に狛犬

9.JPG

二ノ鳥居の向かって左手に祀られた霊社

10.JPG

神門
神門の前には夫婦松

11.JPG

神門から境内を望む。正面に拝殿。

12.JPG

境内全景
社殿(拝殿)の落ち着いた佇まいが印象的

13.JPG

御本殿

14.JPG

玉垣の外より拝する社殿
参拝日は雪がちらつく天気。、空にたなびく紫色の雲が印象的

15.JPG

境内
拝殿側から神門を望む

16.JPG

八代宮を取り囲む城壁
城壁上に昇る階段があり、そこから境内を見渡すことができる

17.JPG

参道側の城壁上から望む社殿

18.JPG

境内の左奥にある「天守閣跡」
こんなところにも昇れてしまうのか、と驚き。
城壁上に安全柵などはなく、ちょっと危険

19.JPG

天守閣跡から望む境内

20.JPG

天守閣跡から望む御本殿

21.JPG

天守閣跡から見下ろす御堀

 

bottom of page