top of page



箱根神社
神奈川県足柄下郡箱根町元箱根86
tel:0460-83-7123
箱根神社(はこねじんじゃ)
旧国幣小社
御祭神は、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)、
木花咲耶姫命(このはなのさくやひめのみこと)です。
創建の詳細は不明。
約2400有余年前、聖占仙人が箱根山の駒ケ岳より、同主峰の神山を神体山としてお祀りされて以来、
関東における山岳信仰の一大霊場となりました。

参道の鳥居
箱根湯元から40分ほどバスに乗り、箱根神社の最寄りのバス停に到着。
バス停から箱根神社までは徒歩10分。その途中にある鳥居。
参拝は、2007年11月。

参道鳥居
緑に覆われた参道。その中に朱の鳥居が映えている。
参道には樹気が舞い、実に清々しい。

三の鳥居
立ち並ぶ杉の巨木。その前に立つ鮮朱の鳥居。
素晴らしい。

神門と御社殿の遠景

神門正面
_JPG.jpg)
拝殿

九頭竜神社・新宮
御社殿の右手に鎮座

安産杉

御社殿側より、箱根権現跡地の杜を望む

箱根権現跡地
御社殿の左手にある、かつての箱根神社の鎮座地。
箱根神社に参拝するなら、ぜひこの地も訪れたい。

箱根権現跡地の案内板

芦ノ湖畔の鳥居

箱根神社と富士山
芦ノ湖のバスターミナル附近からの眺望。
富士山がある風景は、やはり感動的。
bottom of page