top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

天久宮

沖縄県那覇市泊3-19-3
神社リンク

tel:

天久宮(あめくぐう)

御祭神は、天龍大御神、天久臣之姫大神、泊龍宮神、弁天負泰彦大神、弁財天、
熊野三神(伊弉冉尊・速玉男神・事解男神)です。


創建は成化年間(1465~1487年)。
社伝では創建の由緒について下記のように伝えています。
「往古、銘苅村に住む『銘苅の翁子』が、日暮れに、気高い女人が法師を従え下山してくるのに出会った。
翁子が法師に、女人が何者なのかを尋ねると、『女人は山上の森に住む者で、名前は分からない』と答えた。
翁子が不思議に思っていると、女人は洞窟に入る中途で姿を消してしまった。翁子は驚き、その様子を王の臣下に伝ると、
その真偽を正すべく役人が派遣された。役人が洞窟に向って香を供えたところ、香が自然に燃えだした。
この出来事とともに『我は熊野権現なり、衆生の利益の為に現はれたり。かの女人は國家の守護神なり、
弁財天である』との神託があり、洞窟の外に社殿を造営した。」


琉球八社の一社(波上宮、沖宮、識名宮、普天満宮、末吉宮、安里八幡宮、天久宮、金武宮)

1.JPG

天久宮の鳥居
県立泊高校の隣にひっそりと鎮座。
参拝は2009年10月24日。
いざ参拝を、と思ったところ、鳥居の奥は駐車場。あれ?
周囲を見回すと、鳥居の左に狛犬が。

2.JPG

天久宮の参道入り口
狛犬に挟まれた、この狭い階段をおりていく

3.JPG

階段をおりると境内。
でも、どれが社殿かわからず戸惑う

4.JPG

どうやらこの建物が拝殿のようだ

5.JPG

拝殿に掲げられた「天久宮」の額

6.JPG

御本殿

7.JPG

御本殿隣の池上に祀られた「弁財天社」

8.JPG

境内奥の「権現堂」

9.JPG

権現堂の奥の祠
参道階段を下りて真っ直ぐ進んだ最奥に祀られている。
最初、この祠が天久宮かと思った

10.JPG

御本殿の向かって右にある階段をのぼると、写真のような2つの碑がある。
左は「弁天負泰彦大神」「玉筒男神」「神代三代午方神」を祀り、
右は「泊龍宮神」をお祀りしている。
なんとも厳かな雰囲気。
この下部に、創祀の由来となった洞窟があるらしい

11.JPG

階上より御本殿を望む。
戦火により、ずいぶんと境社の形式が変わったらしい

天久宮 参拝メモ

参拝は2009年10月24日。天気は結構強い風雨だった。

非常にわかりにくい場所にある。
県立泊高等学校(tel:098-868-1237)を目指していくと良いと思う。

天久宮の鳥居奥は駐車場となっているが、入り口が狭い。
天久宮の右隣は「聖現寺」で広い駐車場があるので、こちらに停めさせていただくことをお勧め

bottom of page