top of page
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon
  • Google+ Social Icon

白川吉見神社

熊本県阿蘇郡南阿蘇村

白川吉見神社(しらかわよしみじんじゃ)

およそ300年前、この村を訪れた細川綱利公が、湧水の清らかさに感嘆して白川水源と名づけ、
白川吉見神社を建立して水を祀りました。


この白川吉見神社は、阿蘇神社の末社として、古くより白川水源の守護神として祀られています。
御祭神は、国龍大明神(くにたつだいみょうじん)、罔象女命(みずはめのみこと)です。


<白川吉見神社・案内板より>
「当神社は阿蘇神社の末社として、古代より水源の守護神として尊崇され、境内の中央から涌水する大泉流は、
肥後平野を潅流して、幾千ヘクタールの水田を被い、湧水池は肥後名勝の一つに数えられた。


元禄14年6月(1683年~1703年)、第5代肥後藩主・細川綱利公が山狩りの際、参拝され、
「当社は余が領地菱田の源神で、恩恵広大である。速やかに社殿を修造せよ。」と郡代に命じ造営されたという由緒を持っている。
この湧水は不老長寿・諸病退散の御清水として、昔から語り継がれ尊ばれている。」

1.JPG

鳥居
阿蘇神社からは、阿蘇山を挟んで反対側に位置する。
白川水源として有名

2.JPG

鳥居をくぐり、右手に白川水源
白川水源には平日にも関わらず
多くの観光客が訪れていた。

3.JPG
4.JPG
4 (2).JPG

白川水源の水
驚くほどの透明度
当然飲用水として飲める

5.JPG

拝殿

6.JPG

御本殿

7.JPG

御社殿全景

8.JPG

境内

10.JPG

白川水源の水
川底の砂がボコボコと吹き上がり、そこから水が湧き出ている。
水は驚くほど透明

11.JPG

水は流れ、熊本の第一級河川「白川」へと続いている

12.JPG
bottom of page