末吉宮
沖縄県那覇市首里末吉町1-8
tel:
末吉宮(すえよしぐう)
御祭神は、伊弉冉尊、速玉男神、事解男神です。
尚泰久王時代(1454~1460年)に、首里・天界寺の僧「鶴翁和尚」が大和での修業中、
「熊野権現」を崇信し帰国。
あるとき、鶴翁和尚の夢に熊野権現が現れ神託を得ます。その神託が示す地に熊野三社権現を勧請し、
鶴翁が見つけた古鏡を宮内に蔵し創建となりました。
末吉宮は、俗に「社檀」と称されているそうです。
琉球八社の一社(波上宮、沖宮、識名宮、普天満宮、末吉宮、安里八幡宮、天久宮、金武宮)
那覇市にある「末吉公園」。結構広大。
背後に広がる公園内の高台に「末吉宮(跡)」がある。
駐車場からかなりの距離があり、ちょっと呆然
徒歩で赴くしか手段がないので、強めの風雨の中
公園内の小道を歩いていく。
途中丘上に朱色の社殿が見える。
どうやらあれが「末吉宮」のようだ。と、遠い
途中を流れる川。
濁流が、もの凄い勢いで流れていた
公園内の風景
公園内から望む、那覇市首里の街並み。
家々の白い外壁が印象的
公園内の石段
舗装された道は、しばらくすると未舗装となる
末吉宮(跡)の参道入り口にたつ石碑。
ここからの道はまるでジャングルのようだ
急な坂道を石畳で舗装しているのだが、
これが雨にぬれズルズル滑る。
トレッキングシューズを履いていたのだが、何度も転びそうになった
しばらく歩くとおもむろに現れる石積みの建物。
これが末吉宮(跡)らしい
末吉宮跡
拝殿
御本殿
三間社流造り本瓦葺き
末吉宮跡からの展望
那覇の街並みが一望できる
社殿階段下のトンネル
トンネルをぬけると、鬱蒼とした森が広がっていた
トンネルから見上げる拝殿
奥には白い岩盤の層がある
岩盤上から望む、末吉宮の拝殿と御本殿
末吉宮跡 参拝メモ
参拝は2009年10月24日。天気は結構強い風雨だった。
末吉宮跡は末吉公園の最奥にある。
自動車を利用する場合、公園の反対側にある駐車場を利用。
入り口は環状2号線沿い。
駐車場入り口近くにある「名渡山工芸社(098-885-7731)」を目指すと良いかもしれない。
公園は予想以上に広大で、駐車場から末吉宮跡までは、徒歩10~15分ほどかかる。
雨の日の参道は悪路に変わるので、それなりの準備をして臨むことをお勧め。
時間があるなら、緑豊かな公園内を散策しても良いかも知れない。